2018.05/19
ESD
【続報】山の学校 その2(3・4年生)
心配していた天気も味方してくれ、キャンプファイアができました。
火の神様の登場!マグマの国から来た、よく喋ってくれる火の神様でした。
班の出し物はコントあり、クイズあり…練習の成果が出せたようです。
渡邉先生によるお楽しみタイムは、大人気!しっかり動いて大盛り上がりでした。
そして迎えた2日目の朝、ぐっすり寝てまだ寝ぼけ眼の中
ラジオ体操をしました。
いよいよ農家体験。地元の農家の方が迎えに来て下さって、レタス畑に向かいました。
どれが一番大きいかな?それぞれがお気に入りを見つけて、包丁で根元を切って収穫しました。
美味しそう! ぼくのが一番大きいかも!去年より大きいのが採れた!など 満足そう。
朝からよく動いたので、お腹が減ったようです。
パクパク パンにかぶりついてました。
この山の学校、最後のイベントとなるクラフト。
3年生はえんぴつ立てを作りました。ネコやゾウ、クマなど、かわいくできてました。
4年生は、写真立てを作りました。恐竜や家で飼っているインコ、テントウムシ、花など木のパーツを組み合わせて自分の好きなものを作っていました。
素敵な作品と記念撮影!いい思い出とお土産ができました。
なんとか天気にも恵まれ、大きなケガや体調を崩す人もなく、山の学校が終了しました。お疲れ様でした。