2018.06/01
ESD
4年サイエンス(備長炭電池)
4年サイエンスで「電気のはたらき」を学習していますが、今日は関西電気保安協会の皆さまが出前授業をしてくださいました。
電気の間違った使い方をしてしまうと、感電や漏電による事故が起きてしまいます。正しく使いましょう。
続いて、備長炭電池を作りました。
木炭にコイルを巻き、食塩水がアルミニウムを溶かすことで電気が発生し、モーターが動くかどうかの実験をしました。
実験は大成功!モーターが動いてプロペラが回りました。
4つの備長炭電池を直列繋ぎにしてプロペラの回転速度の変化にも気づけました。
見えない電気がみえる学習でした。ありがとうございました。