2018.10/22
ESD
1年生 ベーシックアドバンス 「クッキングをしよう」
ベーシックアドバンスの朝の会ではいろいろなものを持ってきてくれます。
秋になって栗やどんぐり、落花生やお味噌が発表されました。食べられる物はみんなで食べる!すごく意欲的な1年生に刺激されてクッキングの時間となりました。
まだ葉がついていた落花生を1週間乾かすと、カラカラ音がなってきました。それを分厚いフライパンでゆっくりいっ煎っていきます。
「重いよう」「バーベキューのにおいに変わったよ」
…焦げてきたようです。
硬い殻を、一生懸命剥くと…
「やったあ、家で食べたことのあるピーナッツみたいに なったよ。」🥜
「美味しい!」「ちょっと苦い」…薄皮が剥きにくいようです。
次は家で手作りされた味噌を使って味噌汁作り。
入れる具もみんなで決めました。
人参、玉ねぎ、豆腐入りの野菜の味噌汁。
なめことワカメの味噌汁。2種類作って味比べです。
みんなで上手に具材を切ることができました。
煮えるまではいつも「あーぶくたった煮えたった♪」と歌声が響きます。
やっと「いただきま〜す」するやいなや
「おいしい」「家で食べるよりおいしい!」
「あっ、大豆が出てきた!味噌は大豆から作ってるもんね。」…納得しながらしっかり味わっていました。
ベーシックアドバンスでいろいろな経験をつむ1年生。ますます頼もしくなっています。