2018.11/05
ESD
4年 環境清美工場見学
今日はアドバンス「ごみの処理と利用」の学習で、奈良市環境清美工場へ見学に行きました。
まずは職員の方から、奈良市環境清美工場ではどんなふうに、ごみが処理されているか教えていただきました。燃やせるごみは焼却炉で燃やします。有害ガスを出さないように850℃もの高い温度の炎で燃やして、フィルターで排気ガスを90%清浄するそうです。
ごみピットに集められたごみを、大きなクレーンを使って混ぜ合わせます。
今日は一人一人、実際にクレーンを動かすレバーを操縦させていただくことができました。大きなクレーンを動かすことができて、子ども達は満足気でした。
中央制御室も見学させていただきました。環境清美工場の中心部です。職員の方は、子ども達の質問に対してとても丁寧に教えてくださいました。
環境清美工場はごみを少しでも減らせるように様々な工夫がされていることが分かりました。子ども達もごみを減らすために自分達が出来る工夫をこれから考えていきたいです。
「捨てればごみ いかせば資源」資源を大切にし、ごみの分別収集にもご協力を!