学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2019.05/14

ESD

2年生 佐保川探検

待ちに待った佐保川探検第2回目です。今日までにアドバンスの時間に、佐保川に行って何をしたいか子どもたちと話し合っていました。

子ども達がしようと決めたこと…

それは、ごみ拾い、川周辺の植物調べ、水温を測る、そして川の中の生き物調べです。

いざ出発!

「前は、桜の木がまっピンクだったのに緑の葉っぱになってる。さくらんぼだぁ」

ごみ拾いでは、ペットボトルや缶も落ちていました。

大きなゴミが落ちていることに子ども達はびっくりしていました。

気になる植物を学校に持って帰ります。学校の周りにない可愛い花も見つけました。何という名前の植物かわかるかな。

水温調べです。3分間温度計をつけておくのは以外と大変!

でも、学校で測り方を練習したのでばっちりです。

さあ、いよいよ川の中に入ります。

 

時間が経つにつれて、葉が生えている下や石の下など、生き物がいそうなところがわかり、上手に見つけるようになりました。

貝が入った!

わあ、何だろこれ、、見たことがない〜。

先生も上手!

たくさん見つかったね。これからの調べ学習が楽しみです。