2019.05/22
ESD
合同サイエンス(1・2年生)
今日の合同サイエンスは、昨日の遠足で見つけた生き物について調べたことを2年生がプレゼンしてくれました。
その後は、2年生のお友達の家から届いた虫の観察です。山椒の木の枝についています。さあ、何かな?「どこに、いるの?」よくみないとわかりません。
キアゲハの幼虫です。葉を取り、よく見て観察。「わあ、くろい。」「これが幼虫?」もっと詳しく見るために、解剖顕微鏡においてみます。
「わあ、大きい。よく見える。」「毛がはえているよ。」
「もぐもぐ、うごいているよ。」
解剖顕微鏡のセットも2年生がしてくれました。なぜ、幼虫は黒いのかも、教えてくれました。ありがとう2年生。
今度は、どんな勉強をするのかな。楽しみの1年生です。