学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2019.06/25

ESD

4年生サイエンス 備長炭電池

4年生のサイエンスでは、「電気のはたらき」の学習をしてきました。

今日は関西電気保安協会の方々をゲストティーチャーにお招きして、電気の働きについてさらに深く勉強をしました。

まず、DVDを見ながら「電気クイズ」に答えます。

「鳥はどうして電線にとまっていても感電しないの!?」など、身近な疑問についても知ることができました。おうちの人にも答えを教えてあげてね。

次に、備長炭を使った電池を作ります。

丁寧に作り方を教えていただきました。

炭が電池になるなんて…でもこの魔法の水を入れないと!

魔法の水の正体は…。これもおうちの人に教えてあげましょう。

作った備長炭電池をグループで直列つなぎにします。

プラス極→マイナス極の順につなぐと、みんなの備長炭電池がつながりました!

関西電気保安協会のみなさま、ありがとうございました。

私たちの暮らしに欠かせない電気について、さらに深く勉強し続けましょうね。