2017.03/13
ESD
佐保川探険-2年生-
春の訪れを感じ始めた今日この頃。
2年生としては最後の佐保川探険に行きました。
今日はみんなが作った看板を持って出発です!
道中は「佐保川清掃にご協力をお願いします」と呼びかける子ども達。通りすがりに沢山の方々が看板を見てくださいました。
佐保川に着きました。
木によっては桜が咲き始めていました。約一年ぶりの桜。
真冬は川の生物がなかなか見つけられなかったけれど今日はヤゴを発見。
でも、まだ水温は冷たい!
可愛い草花 。春みーつけた!
ホトケノザは吸うと甘いよ〜
桜保存会の方々が3月25日から始まる川路桜祭りの準備もされていました。
このように佐保川も春の準備が進みはじめています。
その後は 毎回恒例佐保川清掃です。
ゴミ拾い中、近隣の方が「ありがとうねー」とお礼を言ってくださいました。
子ども達は、自分達も役に立てているのだと嬉しそうでした。
春夏秋冬、季節によって色々な生物、植物を発見できたね。
楽しませてくれてありがとう佐保川!
大好き佐保川!!