2018.11/13
グローバル教育
6年生 東大寺でのプレゼンテーション
6年生が東大寺で、外国人観光客の方々に自分たちがオススメする奈良の食べ物や観光地について英語でプレゼンテーションをしてきました。
英語の時間にタブレットを活用して、プレゼンに使う資料を作成しました。英文を読む練習も積み、この日に備えてきました。
“Excue me…”と始めは小さな声で話しかけていた子どもたちですが、プレゼンを重ねるにつれて、積極的に声を掛けられるようになっていました。
”Good job!!” “Thank you!!”
プレゼンの後には優しく声を掛けてくださり、子どもたちのプレゼンを一生懸命聞いてくださいました。
オーストラリアから来られた方からプレゼンのお礼にカンガルーのピンバッチをいただいたグループもありました。
集合時間になっても「もう一組だけプレゼンしに行きたい!」と走っていく子どもたち。結局、予定よりも10分遅れて東大寺を後にしました。
帰り道、「楽しかったなあ」「観光客のみんな、優しかったなあ」とプレゼンの余韻に浸りながら步く子どもたち。みんなの顔は満足感と充実感でいっぱいでした。
プレゼンを聞いてくださった全ての方に感謝します。ありがとうございました。