2018.02/03
育英っ子ブログ
低学年集会
「今日は節分」ですね。
低学年集会も節分らしい発表やお楽しみがありました。
2年生は国語で習った「あったらいいな、こんなもの」をアートの時間に絵にしてくれました。宿題を手伝ってくれる鉛筆型ロボットや、お腹が空いたら料理を出してくれるロボット、夢を見させてくれるゲーム機など・・・よく考えられていました。
次に1年生は紙袋を使って作った鬼のお面👹を発表しました。毛糸や卵パック、トイレットペーパーの芯など、工夫して色付けしてくっつけているのが印象的でした。
それぞれが、「追い出したい心の鬼」を言ってくれました。
忘れん坊鬼、いやいや鬼、兄弟げんか鬼、泣き虫鬼・・・
自分のことがよくわかっているようです。早く追い出せればいいですね。
そして、いよいよ3年生の力作、赤鬼、青鬼の登場です!
豆まきの豆の代わりに、玉入れの玉を使って鬼に当ています。
「鬼は外!」それぞれの心の鬼を追い出そうと、思いっきり当てて、鬼を倒す勢いでした。
「あ〜スッキリした!」「楽しいからもっとしたい」
そんな1・2年生の声に3年生もうれしそうでした。