学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2018.02/22

育英っ子ブログ

手づくりクラブ ひな祭りお菓子作り

今日は、おひな祭りにちなんで、いちごを使ったおかしをつくりました。

〜いちご大福〜

いちごを洗ってヘタをとり、こしあんで包みます。

いちごを潰さないようにそっと丁寧に。

耐熱の容器に、白玉粉、砂糖、水を入れて混ぜます。

電子レンジで2〜3分加熱し一度混ぜ、もう一度2〜3分

加熱して取りだします。

温かいうちにしっかり練り、お団子を作り薄く伸ばします。

これに、あんで包んだいちごを入れて丸めて完成です。

できたてのお餅は柔らかく、薄くのばすのが難しく、包むのも大変です。お店で売っているように、綺麗に包むのは至難の技。でも、みんな楽しそうでした。

 

〜いちご飴〜

いちごを洗って、ヘタを取り串にさして準備OK!

鍋に水と砂糖を入れ弱めの中火にかけ、飴を作ります。コツは、途中で触らないこと。何もせず約10分、じっと待っています。ブツブツとしたわが消え、少し色づいてきたら完成です。とても良い匂いがしてきました。

熱いうちにいちごに絡めてできあがり。とっても美味しそうです。

「いただきます。」

みんな笑顔が一杯です。