2018.06/15
育英っ子ブログ
漢字検定実施(2〜6年)
本校では例年、6月に学校が準会場となって漢字検定を行っています。春休みから学年末のまとめとして、それぞの学年の級の練習問題に取り組み、今日を迎えました。
誰も休まず受けられたことが何よりです。
初めて漢字検定に挑んだ2年生。きれいにていねいな字で書くことが目標です。
2回目の受検となる3年生。慣れてきていますが、止め、はね、はらいに気をつけてね。
何回も練習問題を積んできた4年生。3年生で習った字も多いので真剣そのもの。
高学年になると、解答用紙と問題が別々となり、時間も60分間なので大変です。
学年の習得級より進んだ級に挑戦した人達は、教室ではなく、会議室での別室受検となりました。さすがにしっかり見直しもして頑張っていました。
約1ヶ月後に結果が届くのが楽しみです。