2018.09/23
育英っ子ブログ
秋の大運動会
昨日までの雨模様から一転!明るい太陽のもと、秋の大運動会が行われました。
今年の運動会のめあては「ルールを守り、参加する全ての競技に全力を注ぎ、思い出に残る運動会にしよう」です。まずは応援で盛り上げます。
つなひきは、低学年、高学年に分かれて行われました。「ヨイショ」のかけ声が運動場に響き、赤組も白組も一生懸命です。
3、4年生の花形競技である「棒とり」は、今年もおおいに盛り上がりました。小さな体で、大きな棒を取り合う姿は、見る人を圧倒させました。
4、5、6年生の騎馬戦。一騎だけ大将の馬を作り、その馬を守る騎馬があったり、ひらすら攻める騎馬があったり…勇ましい競技となりました。今回は赤組の圧勝でした。
1・2・3年生のリズム。今年は沖縄のエイサーを踊りました。太鼓のリズムに合わせて一生懸命踊りました。修学旅行で沖縄にいくのが楽しみです。
5・6年生組立体操。「心をひとつに」を合い言葉に、今年も見事にやり遂げました。クラシックのメドレー曲にのって大技、小技をおりまぜながら素晴らしい演技を見せてくれました。
4・5・6年マーチング。「ドラえもん」と「やってみよう」が今年の演奏曲。ドラムマーチも軽快に、今年も奈良育英小学校のマーチングは楽しく元気に盛り上がりました。
閉会式。勝っても負けても、やりきったいい表情で退場しています。
今年はなかよし対抗リレー優勝は放送グループ。
競技の部 優勝 赤組。準優勝 白組。
応援の部優勝 白組。準優勝 赤組でした。
家に帰ったら今日はごちそうを囲んで、運動会話で盛り上がることでしょう。