学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2018.10/12

育英っ子ブログ

4年生 サイエンス 閉じこめた空気や水

「僕たちの夏はまだ終わらない!」とかっこいい事を言いながら、水鉄砲でペットボトルの的をねらう子ども達。

これはサイエンスの学習の一部です。

 

まず、閉じこめた空気を押した時どうなるかを知る為、注射器に空気を閉じこめて押し戻す感覚を実感し、その力を利用した空気鉄砲を飛ばしあいました。

ポーン!パーン!といい音が3階廊下に響きわたりました。

前玉だけ、前玉と後玉を使った時、前玉を二重にした時など、より遠く飛ばす工夫を考えながら楽しみました。

 

次に水を閉じこめたらどうだろう?

大半の予想は「空気よりよく飛ぶ!」でした。

ところが…あれっ?落ちちゃった。

不思議そうなみんな。

…そうか、押し縮められないから前玉を押してくれないんだ❗️  と納得したようです。

その後、閉じこめた水を勢いよく飛ばす工夫として水鉄砲…となりました。

ペットボトルが倒れるたびに歓声が上がり大興奮。

「もっとやりたい!」とご機嫌でした。

なかなか倒れない5メートル先のペットボトルをみんなで協力して狙っていました。…こういう時の団結がすごいですね。