学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2020.02/22

育英っ子ブログ

なかよし発表会

今日はなかよし発表会です。それぞれのグループとクラブがこの1年間のまとめをすると共に、来年なかよしグループ、クラブに仲間入りする3年生のために様々な催し事を考えて発表しました。

前半はなかよしグループの発表です。図書・運動・理科・生活・保健・放送と6つのグループに分かれて奉仕活動している内容を発表します。

理科グループは学校周辺にやってくる野鳥を紹介してくれました。

生活グループはベルマークについて劇にしてくれました。

保健グループは給食アンケートの結果を発表してくれました。

他のグループも劇やクイズで活動内容を紹介してくれました。

 

後半はクラブの発表です。

今年はアート・将棋・パソコン・手作り・劇の5つのクラブで活動しました。

アートクラブはバブルアートや黒板アート、針金アートなど1年を通じて、いろいろな手法に挑戦したようです。

パソコンクラブはプログラミングに挑戦して、物を引っ張ったり、回収したりする3種類のロボットを組み立てたそうです。

 

手作りクラブは個人製作に取り組んで、実用的な作品を作ったり、ピザ、ハンバーガー、みたらし団子、ドーム型ケーキなど手作りの食べ物に挑戦した事を発表してくれました。

 

最後は劇クラブが締めてくれました。

1つ目は「転校生」寿限無くんが転校してきて名前を呼ぶのに困ってました。

2つ目は「育英レンジャーパート2 それからの日々」

ユーモラスなヒーローが一生懸命に悪の集団と戦ってました。

育英レンジャーが力をつける為、観客席にも手伝ってもらう場面が…

先生まで呼び出される場面も…

みんな大盛り上がりでした。1年間の活動をみんなに報告しあうと共に、来年なかよし活動に参加する3年生への楽しいPRの場となりました。