2020.10/17
育英っ子ブログ
低学年集会
久しぶりの低学年集会です。
それぞれの学年で10月に学習したことを発表してくれました。
1年生は「シャボン玉」の詩の発表!
サイエンスの時間にシャボン玉で遊び、それを詩に表しました。
秋の空高く上がっていったシャボン玉を思い出して、身振り
手振りをつけて発表してくれました。
2年生は「秋見つけたよ」
イヌタデやススキなどの植物、ツチイナゴやオンブバッタなどの昆虫
そして秋の雲。とても詳しく紹介してくれました。
今年初めて見たサツマイモの花。アサガオみたいなきれいな花ですね。
3年生は「防災センターで学んだこと」
奈良市防災センターへ見学に行って知ったこと、みんなに伝えたいことをタブレットにまとめてくれました。
[台風グループ]
風速20mを体験した感想が心に残りました。
台風への備えも役立ちそうです。
[地震グループ]
地震にはP波とS波があること、地震が起きたらするべき行動を教えてくれました。
[火事グループ]
自分たちの消火体験から、消火器の使い方を教えてくれたり
校内の消火設備についても紹介してくれたりしました。
そしてお楽しみのゲームの時間。
密を避けるため、動かずにできる「王様じゃんけん」でした。
1回戦で勝ち残った人が次の王様に!
先生が王様になったこともあり、大盛り上がりでした。
低学年集会で大きな声でしっかり発表できるようになった人が多くて
嬉しいです。この調子で学習発表会に向けて頑張りましょう!