2017.01/07
育英っ子ブログ
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
皆さん、冬休みは元気に過ごしていましたか。
始業式のはじめに、西日本私立小学校連合会の読書感想文の表彰がありました。
また、金管バンドクラブは第4回全日本小学生金管バンド選手権で、ホープ賞をいただきました。
おめでとうございます。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
「箱根駅伝を皆さんは見ましたか。先生は、見ました。長い距離を走る中で順番が入れかわり、(たすきを)つなぐことのたいせつさを感じることができる競技であるところが魅力です。
3学期は新しい学年、6年生は中学校へと学びをつないでいく締めの学期です。1学期や2学期とは違った新たな気持ちで、3学期を過ごしてください。」
指導部の先生からは、防寒具についてのお話がありました。
ネックウォーマー(無地の黒色、紺色、茶色)と手袋は学校に着いたらすぐにはずし、帰りの用意をするまでロッカーに入れるという約束を確認しました。
また、許可がある時を除いてカイロは学校に持ってきてはいけません。
靴下ですが、白色のタイツには白色の靴下を履いて、黒色のタイツには黒色の靴下を履きましょう。詳細は「育英っ子のしおり」に書いてありますので、確認しましょう。
みなさんにとっていい一年になりますように、締めくくりの学期を1日1日大切に過ごしていきましょう!