2017.01/12
育英っ子ブログ
低学年集会 高学年集会
今日は、3学期最初の低学年集会と高学年集会でした。
集会では、冬休みの宿題で取り組んだ製作を発表して交流しました。
低学年集会のトップバッター、発表のお手本を見せてくれたのは3年生です。
「僕は、コンピューターミシンを分解しました。ミシンのネジを外して分解すると、 モーターなどたくさんの部品でできているのがわかりました。」
続いて2年生です。
「私は、ビックリカメラを作りました。シャッターを押すと、絵の写真が飛び出します。」
最後は1年生の発表です。
「私は、鏡餅の絵を描きました。絵は、お正月に来てくれる神様がお家にいてくれるようにという気持ちで飾ります。」
続いて高学年集会の最初は4年生です。
「私は風船に和紙を貼って、マトリョーシカをつくりました。冬らしく雪だるまにしてみました。それではやってみます。」
続いて5年生です。
「僕は日本の世界遺産について調べました。この中で、行ってみたいところは屋久島です。」手書きの日本地図で世界遺産の場所と説明を書きました。
高学年集会の最後は6年生です。
「僕は木で楽器を作りました。それでは鳴らしてみます。カランコロンカラーン」とてもいい音色がしました。
今日の発表では冬休みにみんなが作品作りやお調べを一生懸命に頑張った様子が伝わってきました。気持ちのこもった力作ばかりでした!