学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2017.02/04

育英っ子ブログ

高学年集会

1限目に高学年集会が行われました。

今回、初めて5年生が司会をするため1番早くに体育館に入り緊張した顔で司会の練習をしていました。

 

それぞれの学年による発表です。

〈4年生〉

北は北海道から、南は九州までの都道府県を地方ごとにグループを作ってお調べをしていました。

その県の地形や、特産物、名物、観光地など各県ごとのお調べをして分かりやすくまとめられていました。詳しい情報がたくさんあり、「そうなんだ!」「知らなかった」とたくさんの声が上がっていました。

 

〈5年生〉
修学旅行で行く沖縄について調べたものを発表しました。

沖縄の歴史やアメリカと沖縄の間におこった戦争、沖縄の俳句・川柳の紹介、沖縄の方言・守り神(シーサー)のクイズ、沖縄の生息動物(ハブなど)の説明、沖縄の観光名所(首里城、最古の木造建築物、美ら海水族館など)の紹介となど、これまでに調べた情報がたくさんあり、修学旅行に行ったことのない4年生は目を輝かせていました。

特に、シーサーはサンスクリット語でライオンという意味であることを知りとても驚いていました!

 

6年生
忘れられない言葉

「あなたがこれまで生きてきて忘れることのできない大切な言葉は何ですか?」という問いに6年生のみんながそれぞれに思う言葉を発表します。

「落ち着いてやればなんとかなる」「大丈夫」「終わらせない可能性」

これまで、決して楽しいだけではない様々な壁を超えてきたからこそ出てきた言葉なのだと感じられる素敵な《ことば》でした。


                      「自分を信じる強さ」


体だけではなく心も大きく成長した6年生の言葉のひとつひとつが、きっと4年生・5年生の心にも響いたはずです。6年生のみなさん、素敵な言葉をありがとう!

その言葉を胸に中学校でもがんばってくださいね。