学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2017.02/18

育英っ子ブログ

なかよし発表会

今日は、なかよし発表会です。

 これは、劇クラブが育英版シンデレラを舞台で発表している様子です。

 

なかよし発表会は、4年生から6年生の縦割りのなかよしグループ(学校の奉仕活動をする)やクラブのメンバーが来年入る3年生に向けて、劇やクイズで活動の紹介をします。


1,2年生も、6年生のお兄さん、お姉さんの発表を見守りに来てくれました。

みんな、今の3年生が4年生になった時に、入りたいグループやクラブを見つけてもらえたらうれしいなという気持ちでこの日に向けて練習してきました。

 

いくつかのグループやクラブの発表の様子を紹介します。いつも学校のベルマークを管理している文芸グループの発表では、みんなが持ってきてくれたベルマークのしわけをする様子を動画で紹介してくれました。

また、どこのベルマークや、ベルマーク1枚が何円になるかといった楽しいクイズをしてくれました。

 

パソコンクラブは、クラブで作った地図や、音楽、動画、ゲームのプログラムを見せてくれて、パソコンを使って、いろいろな楽しいことができることを教えてくれました。


「住みたいところの絵を描きました。工夫したところは、人が密集しているところと、密集していないところを描きわけるところです。」


毎週月曜日と水曜日に本の貸し出しを行っている図書グループは、図書館を舞台にしたユニークな劇で、3年生を楽しませてくれました。

 

手作りクラブは、いままでに、作ったトートバックやナップサック、壁掛けの紹介と、調理して食べたクレープやドーム型ケーキなどの作り方について発表しました。

「肩にかけるとこんな感じです。習い事に行く時に使いたいです。」

 

アートクラブは、一年間を通して取り組んできたお気に入りの個人製作と、みんなで、手を使って描いた「春の桜」、「夏の海」の絵を発表しました。


3年生のみなさん、楽しんんでもらえたかな?今日の発表を参考に、4年生になった時に、何のクラブやグループ活動をやりたいか、考えてみてくださいね。