学校法人 奈良育英学園 奈良育英グローバル小学校

MENU

2019.06/10

ESD

1・2年生 なら人と自然の会

今年も楽しみにしていた、「奈良・人と自然の会」の方々に自然の勉強を教えていただける日がやってきました。

 今日はどんなことを教えていただけるのかな。ワクワクします。

 

1年生は、3つの体験をさせていただきました。

1つ目はカタバミのひみつ

夜はみんなと同じように寝るそうです。まるで傘を閉じたように葉っぱを閉じてました。そして小さな種を1メートル位飛ばすそうです。

 

2つ目は、クロガネモチを見に行きました。男と女の木があるそうです。そしてこの葉っぱのウラに字が書けるそうです。

木の枝で書いただけなのに、インクでかいたようにくっきり見えてビックリしました。

タラヨウという大きな葉っぱなら、本当に切手を貼ってポスト入れると届くそうです。昔の人は葉っぱをこんな風に利用しておられたんですね。

 

3つ目は、木には色んな葉っぱがある事を調べに行きました。ツゲのように小さくて硬い葉っぱ。ヤツデのように大きく切れ込みのある葉っぱ。アオイは同じ木でも緑一色と斑入りの葉があり、それぞれ、違うことが分かりました。

 

2年生も3つの体験をさせていただきました。

まず「何種類の植物があるかな⁉︎」1メートル位のサークルの中に何種類の植物があるのかをしらべます。

似ているけれどよく見たら違う植物、初めて見る植物も発見。

13種類も植物がありました。

 

次は、楽しいミラーウォーク!鼻に鏡をつけて歩くと…

「わあ、不思議。いつもと違う世界が見える! 蟻やダンゴムシはこう見えているのかな…。」

 

3つ目は、イロハモミジの種飛ばしです。

プロペラのように回って面白いです。「それ〜!」

 

最後に、カタバミの葉を使って10円玉磨きと、自然の物を使って工作をさせていただきました。

ピカピカ選手権!

カタバミには虫を寄せ付けないためのすっぱい成分があって、それがこんなにピカピカにしてくれるそうです。

 

工作では、カボチャ、スイカ、メロン、ゴーヤ、梅の種や、クヌギのぼうし、木蓮の冬芽の皮など、たくさん用意をしてくださいました。

「どんなふうにしようかなあ」イメージが膨らみます。

トンボやお花、人の顔など楽しい作品が並びました。

校庭の植物にこんなふしぎがいっぱいあったなんて!

明日からまた色々見て回りましょう。

奈良・人と自然の会のみなさま、今日は本当にありがとうございました。