2023.11/29
グローバル教育
SOJ(スピークアウトジュニア)with DPS Ranchi in India.
5年生と6年生はインドのDPS Ranchiとの海外交流でした。
まずはDPSの5年生からの発表です。今回は教科の紹介をしてくれました
まずは英語。
3コマ漫画を作って、教えてくれました。

次に国語。
インドの母国語であるヒンディー語を勉強するにあたって、インドの動物園のことを調べて紹介してくれました。

次は算数です。
マインクラフトを使って、体積や面積を考える力を養っているようです。
続いて理科。
空気の圧力を使った水圧実験を紹介してくれました。

最後に社会。
大気汚染をテーマとして、生ごみを燃やさずに処理することを調べた内容を見せてくれました。
6年生はインドの文明についての紹介してくれました。インドの文明は0の概念を作ったり、チョンカというボードゲームを作ったり革新的なことを伝えてくれました。
奈良育英の方は、どちらの学年もクイズで一緒に楽しめるようなものを準備して発表しました。
6年生それぞれ好きな動物を紹介し、それにまつわるクイズを出していきました




5年生は『Who am I』クイズをして、DPSの生徒のみんなと楽しみました。



また来年も交流できると良いですね!